 |
|
|
第一条 |
すべての国民は、児童が心身共に健やかに生れ、かつ育成される様努めなければならない。 |
|
すべての児童は等しくその生活を保証され、愛護されなければならない。 |
|
|
|
|
金町保育園 |
設置者 |
社会福祉法人 大龍会 |
住 所 |
東京都葛飾区東金町3丁目36番15号 |
土 地 |
811.53㎡ |
園 舎 |
鉄筋造2階建1045.17㎡ |
|
|
|
|
|
0歳児 つぼみ組 20名 |
1歳児 つくし組 30名 |
2歳児 たんぽぽ組 30名 |
3歳児 すみれ組 35名 |
4歳児 れんげ組 35名 |
5歳児 ゆり組 35名 |
合計 185名 |
|
|
金町保育園分園 |
設置者 |
社会福祉法人 大龍会 |
住 所 |
東京都葛飾区東金町3丁目23番14号 |
土 地 |
148.11㎡ |
園 舎 |
148.11㎡ |
|
|
|
|
0歳児 つぼみ組 10名 |
1歳児 つくし組 5名 |
2歳児 たんぽぽ組 5名 |
合計 20名 |
|
|
|
開所時間 |
7時15分~20時15分 |
保育時間 |
7時15分~20時15分 |
延長保育 |
18時15分~20時15分 |
受入月齢 |
産休明け(2ヶ月)より就学前まで |
事業内容 |
乳児保育(産休明け保育)・緊急一時保育・2時間延長保育・育児相談・障害児保育・アレルギー児給食・子育て広場・一時預かり・訪問型保育 |
|
アレルギー児給食については、事前に担任・栄養士との面談が必要となります。
|
保育料 |
葛飾区福祉事務所長の定めた保育料(納入通知書)が、保育園を通じて各ご家庭に配布されます。支払方法は、指定された金融機関でお支払い頂くか、口座振替をご利用下さい。口座振替用紙は保育園にも置いてあります。 |
法人関連施設 |
母子生活支援施設 あゆみ苑
東大和市立 高木保育園
拝島保育園
大和南保育園
向原保育園 |
連絡先 |
TEL 03(3607)0889 分園TEL 03(5876)3376
FAX 03(3627)4075 分園FAX 03(3600)8903
info@kanamachi-hoikuen.com |
休園日 |
日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/3)
※その他、特殊な事がある場合(伝染病・その他非常時) |
|
|
|
園長 1名 |
主任保育士 1名 |
保育士 31名 |
看護師 1名 |
栄養士 1名 |
調理師 4名 |
事務員 1名 |
非常勤職員 10名 |
|
|
|
|
内 科 |
的場医院 伊藤隆一先生
金町6丁目13番9号 TEL:03(3609)6832 |
|
|
歯 科 |
高橋歯科医院 高橋裕幸先生・高橋敦子先生
東金町1丁目26番2号 TEL:03(3609)2791 |
|
|
|
|
|
前理事長(前金蓮院住職)の鈴木 大龍(スズキ ダイリュウ)氏ののお名前を頂き、法人名 大龍会としました。
|
1946年(昭和21年)11月 |
金町保育園開所
戦後新しく建てられた保育所都内一号 |
1948年(昭和23年) 4月 |
二階建て(40坪)増設し二階を乳児室とする |
1948年(昭和23年) 7月 |
児童福祉施設として公認 |
1954年(昭和29年) |
障害児を受け入れる |
1958年(昭和33年) 3月 |
金町母子寮(現母子生活支援施設あゆみ苑)完成、同法人施設となる |
1960年(昭和35年) 1月 |
乳児室として15坪別棟として増設 |
1965年(昭和40年) 2月 |
第一次改築 木造から鉄筋コンクリートへ
二階建て322㎡改築 |
1966年(昭和41年) 2月 |
第二次改築 鉄骨二階建て347㎡改築 |
1969年(昭和44年) 3月 |
0歳児指定保育所となり看護師を配置 |
1971年(昭和46年) 3月 |
特例保育(現朝夕保育)開始(7:30~18:00) |
1983年(昭和58年) |
延長保育試行 |
1985年(昭和60年) |
障害児統合保育実施 |
1986年(昭和61年) |
延長保育開始 |
1989年(平成元年) |
津田等 園長に就任 |
1994年(平成6年) |
緊急一時保育開始 |
1999年(平成11年) |
12時間開所事業施設となり開所時間を変更
7:30~19:00→7:15~19:15
延長保育が自主事業化となる |
2010年(平成22年) 8月
9月
10月 |
新園舎が完成し、東金町3-36-15へ移転
1歳児定員25名⇒30名定員へ
3歳児定員30名⇒35名定員へ
2時間延長保育、一時預かり、子育て広場事業実施 |
2011年(平成23年) 10月 |
金町保育園分園開所 |
2014年(平成26年) 4月 |
訪問型病後児保育・訪問型緊急一時保育実施 |
2016年(平成28年) 4月 |
今泉泰子 園長に就任 |
|